2016.07.30 22:31つよがり強く、真っ直ぐ立ってるつもり揺らがないように、間違わないようにおなかの底に力入れて少しでも力抜いたら、泣いてしまいそうもうひとりで立てなくなりそうで可愛くなくてごめんね
2016.07.26 20:05大切を大切にするために真っ直ぐに気持ちを放つためにその先の先までまで考慮に入れる 大切なひとの大切なこと、創り上げてきたもの、今までの道のり全部まるごと大切なはずだからそれを侵さない、すべて守る覚悟を決めるそれくらいの強さはあって当然のこと
2016.07.25 05:55最後は突然にあなたが大切な人にわがまますること無理を言うこと明日が最後でもそうするかな?その意地、本当に張ったままでいいの?その本音、本当に伝えなくていいの?明日が最後だとしたらそう思えれば、もっと優しく強くなれる
2016.07.24 15:33強さと弱さとあなたが持ってるのは、どっちかだけじゃない。弱い、って思ってるなら。あなたは弱さに対してとても強い。その経験を他の弱い人に伝えてあげたらいい。強い、って思ってるなら。あなたはどこかにどうしようもない弱さを隠してるかもしれない。その弱さも晒せたとき更に更に強くなる。
2016.07.23 01:23うまくいく、コツのようなもの。自分に夢中になること。 自分(を客観視する)伴走者であること。 両輪廻す。のがうまくいくコツのような気がしてます。 どっちも、どっちかでも難しいけど。ね。
2016.07.18 10:00予防医学、をめざして。だいぶ大きく出ましたけど…わたしが占いの仕事でそうありたい形。辛くなってから苦しくなってからじゃなくて。前を向いてる、顔をあげる元気がある時に。あなたに、あなた自身をきちんと知っておいてほしい。自分のこと深く知っていたら、防げること避けられること沢山沢山あるから。そんなことも思い...
2016.07.18 08:44自分を究めるにはまず、知る。知ったものを使ってみる、試行錯誤する。誤っても止めない。続ける、その為の努力をする。根本の、知る、を間違うと、行動が無駄になってしまう。知ることは、とてもとても大切。誰から何を知るのか、丁寧に見極める。
2016.07.16 11:25人と違うということ。そんなことは、当たり前のこと。のはずなのに、違えば違うほど同じであろうとする。そんなことする必要、どこにも無いのに。違うことが尊重される、そんな場所に行けばいいのに。いずれの違うことも、大切にされる。そんな世界になればいいのに。
2016.07.14 20:11繰り返す人生。明け方の空気は、昼間とは同じと思えないくらいしんとして澄んでいる。この澄み渡りは、人だけのものではないのだと感じる。そのうち、みんな眠りをへて生まれ変わりのそのそと起き出して、今日も昨日と変わらず何かをしようと動き始める。そうすると、その澄んだ空気に人々のざわつきが溶け出してきて...
2016.07.09 16:11善悪白黒とか陰陽とか。ポジティブ・ネガティブ、とか。どっちかに振れずに、ジャッジしない、みたいなのが良しとされてるけど。そりゃ、いつもそう在れたら素晴らしいとは思うけど。その違いや差はどうやったってあるから。自分にとっての、その判断基準がどこにあるのか。を、明確にしておくことが大事。...